早過ぎた天才

LIFE TIME

LIFE TIME


知る人ぞ知る・・・ってな言葉がありますが、あまりにも誰もがシラネェってゆうとなんだか悲しかったりするもんです。今日は知っておいて損はしない御方を紹介したい。

[生熊朗]・・ナマクマアキラじゃないですよ(笑)イクマアキラさんというシンガーです。知ってるよって人はかなりの通人と見た!(笑)まぁそーゆー方は今日は読まなくても結構デス♪

90年代に彗星の如く現れて珠玉の名曲を人知れず大量生産し瞬く間に日本の音楽界の頂点へと昇りつめると聴く者は誰もが確信していたであろう伝説のバンド[E-ZEE BAND]・・そしてその伝説のバンドのボーカルを務めたのがこの生熊さんデス。

このバンドの存在を初めて知ったのが92年の夏・・確かカゴメのCMだったと思うんだが[Shining Lover]ってゆう曲を聴いた瞬間に「なんじゃこの日本人離れした音は!!」って衝撃喰らいやがりまして。(笑)当時通ってた楽器屋に直行・・この曲がE−ZEEのモノだと突き止めると全財産はたいて(笑)発売済みのCDを全部取り寄せて聴いたとゆう・・そのくらい当時どころか今聴いても高い音楽性を持ったバンドだったんデス。


生熊さんの生み出すメロディーは他の誰にも似てないメロディー・・普通は自分が影響受けたアーティストの音ってのが誰でも音楽作ってれば出ちゃうモンなんですがこの人の作る楽曲ってのはことごとくそーゆう匂いがしないんですよね・・まさに天才デス。

93年に発売されたMyGirlって曲は全国のFM局でひっきり無しに回り続けてました・・俺もトラックの運転しながら流れてくる生熊氏の美声に酔い(笑)いよいよ有名になっちまうんだなぁと・・ちょっと切なかったりしてたんですがその後も出るアルバムは全て俺的にはメガヒット御礼だったにも関わらず・・歴史の表舞台に立つことなく消えていってしまったのデス。(涙)

・・時は流れまくって2004年。

なんとなくネットで生熊と検索したところファンのサイトを発見しましてね・・うわー懐かしいと思って(T-T) ウルウルしてますと掲示板に本人の書き込みを発見しましてね・・感極まった俺は生熊氏のアドレスに直接この10年間の想いを書いて送ったんですよ・・そしたら次の日に生熊さんから返事が届いてました。なんつーかグッと来ました俺(涙)彼のメールには[何年か音楽から離れた暮らしをしていたが今は活動拠点を沖縄に移してまた音楽を始めました・・僕の音楽を待っていてくれる君みたいな人がいるから僕はまだ音楽を続けます。今は及川光弘君とかのプロデュースをする傍ら自分のバンドの活動もするという二足のワラジ生活です。そちらでも早くツアーが出来るように頑張ります。。ありがとう。」とゆうような内容でした。ぶっちゃけグッと来すぎて椅子から落ちました俺。(笑)

今回写真付けてるのはそんな生熊さんの最新アルバム・・無論内容のレビューなんて書かない・・聴け!(笑)聴けば必ずわかる!・・保障しまス。

俺がこんなとこで宣伝しなくても必ずやもう一度生熊さんが表舞台に立つ日はそんなに遠くないでしょう・・自慢したいひとは是非今のうちに(笑)イイネイイネイイネ!

アンタ、あの娘の何なのさ!

今日聞いてるのはコレ♪元祖高性能ィヨコハマィヨコスカサウンド[ダウンタウンブギウギバンド]っすね♪宇崎竜童率いた伝説のバンド・・今更語ることなど何にもありませんが、やっぱいつ聞いてもカッチョ前サウンドだと再認識(笑)

DTBWBのデビューは1973年っつーことは俺が産まれた年だったりするわけですが・・もう30年経ってる訳ですねぇ。そんでも最強のトークソング[港のヨーコ・ィヨコハマ・ィヨコスカ]は今聞いても思わず思わず一緒に喋っちまうね♪イイネイイネイイネって感じ(笑)

他にもDTBWBが暴走族とツッパリのアイドルになることを決定的にした[スモーキン・ブギ]・・探偵物語の最終回で松田優作が死ぬときにBGMで使われてた[身も心も]とかグッと来ること間違い無しの曲が収録されてます・・ってゆうかDTBWBのベストって何種類も発売されてますけどほとんど中身が一緒だったりしまス(笑)

たまーに車で聴いたりするんですがね・・一気に昭和にワープデスよコレ(笑)
宇崎竜童氏の声ってやっぱ渋いっつうか普通に泣けますね♪

そういやぁ映画[トラック野郎]の主題歌の[一番星ブルース]とか歌ってたのもDTBWBだったりしますよね(笑)・・歌謡曲も演歌も宇崎マジックで見事にロックな物に変化していく訳です・・大体ロックというのは形の無いジャンルというかイマイチ正体のわからないモノですよね・・結局のところ歌ってる人間がロックならば見事なほどにロックンロールで万歳だ!ってことですよね?

4畳間のボロアパート一室借りて貧乏気分に浸りながら台所に立つ恋人の後姿見つめて聴いてみたいデス・・どこか懐かしくて哀愁のメロディーが優しくアナタを昭和へ連れってってくれる事でしょう(笑)

DTBWBと言えば白いツナギスタイルですが[涙のヴァイヤ・コンディオス]って名曲のシングルジャケットは何故か中華街でパジャマだったしまス(笑)こーゆーとこがズバリ!ロックです(笑)俺の尊敬する横山剣さんのルーツの一つなのは確実!・・と思われ。イイネイイネイイネ!アンタあの娘の何なのさ!イイネ!

たまには本を読む♪


はっきりいって活字は苦手・・普通に眠くなる(笑)
そんな俺が彼是十五年くらい読んでる本があるんでス。

菊池秀行氏の[魔界都市ブルース]ってシリーズなんですが、1986年に1作目が出て以来40作を超える菊池氏のライフワークとも言える物語ですね。俺のツレに本が好きな奴がいましてね・・そいつがコレ面白いから読んでみろって貸してくれたのがキッカケで15年も読んでます。(笑)

この物語の舞台は[魔界都市新宿]つまり・・新宿デス(笑)
後に[魔震]と呼ばれる大地震が何故か新宿区だけを襲うんです・・その地震以降新宿は魑魅魍魎渦巻く土地へと変貌し世界から完全に孤立してしまうんですが・・新宿は世界一危険な悪の蔓延る土地になってしまったとゆう世界観なんですよ。幽霊や吸血鬼は当たり前で犯罪者は世界中からゴロゴロ集まってくるわけです・・歌舞伎町のヤクザは軍隊と戦争出来るくらいに武装化され、病院では死者すらも蘇る・・それが魔界都市新宿なんです。このぶっ飛んだ設定が堪らなくイイッスネ♪

主人公は[秋せつら]といって新宿で煎餅屋を営む若者なんですがコイツが一番ぶっ飛んでる訳デス(笑)煎餅屋を経営してるのは表向きの顔で、裏では[秋人捜しセンター]なる副業をやってる訳・・新宿で行方のわからなくなった人を依頼者の代わりに探し出すってのが仕事なんですが当然新宿は危険がイッパイ♪よほどのツワモノでないとこんな仕事が出来ない訳なんですよ・・もーわかると思うけどこの[秋せつら]は[魔界都市新宿で最も強い男]ナンデス!

武器は拳銃でも無ければ刀でもない・・なにかってゆうと糸なんでス。
1000分の1ミクロンの特殊鋼で作られた[妖糸]を使うんです・・この設定が本作のキモなんですね(笑)長さは無限大で肉眼では見ることが出来ない訳です・・ヤクザの構えた拳銃を何の動作も無く腕から妖糸で切断したり・・空中に張った妖糸の上を歩いていかにも空を歩いているように見せたり(笑)建物の中に妖糸を張り巡らせて中の様子をうかがったり・・用途に応じてどうにでも使える最強の武器って訳。

これだけでもぶっ飛んでるのに・・さらにこの主人公は[超絶美形]のオマケ付き!
どのくらい美形の設定かとゆうとですね・・普通の人は1秒以上見てたら失神してしまうくらいの美形なんです♪ヤクザに風俗嬢・・警察官から老婆まで・・道行く人々をバタバタと失神させながら歩く主人公!・・まさに完全無敵の主人公!恐らくここまでパーフェクトな主人公を何の嫌味も感じさせずに描いてるのはこの作品だけだと思われまス♪

周りを彩る脇役達もアクの強〜い連中ばかりで[魔界医師メフィスト]に[戸山住宅の吸血鬼・夜香]・・[新宿警察・屍刑四郎]とまぁ名前だけでも笑えるキャラクターがわんさか出てくる訳です♪彼らを主人公にした別の魔界都市作品も多数存在してまして全てが[魔界都市新宿]にリンクしてるって事なんですね・・エロティックでバイオレンスなこの新宿の世界観に見事にヤラれましてね・・なんだかんだでずっと読んでる訳なんですよ。

ウルティマオンラインとかやってていっつも思うのはMMORPGでこの魔界都市新宿を舞台にしたゲームをどっかつくってくれないかなって事でス・・実現したら即買いたいですね(笑)きっと凄く楽しいと思うんだけどなぁ♪

最近活字読んでない君!俺でも読めるんだから大丈夫♪一度手にとって見ることを激しくオススメします♪イイネ!イイネ!イイネ!

馬ッドde呆ット♪

BAD HOT SHOW [DVD]

BAD HOT SHOW [DVD]


はっきり言って無駄使いが多いんでス・・金もねぇのにちょっとイイネって思うとなんでも買ってしまう悪い癖(笑)特に一番多いのがDVDソフトデス♪レンタルで済まないんですよ俺(笑)なんでもイイネって思ったら所有したい体質と言えばいいのでしょうか?車もギターもパソコンも手当たり次第に買ってしまうから万年貧乏でご愁傷様って感じ♪

ここ何年かでもっともグッときたライブビデオと言えば・・やっぱコレです[BAHO]
知ってる人より知らない人の方が確実に多いと思うんですが(笑)コレは何かと言いますとですね日本を代表するロックギタリストのCHAR氏と大阪のギタリスト石田長生(イシダオサム)の両氏によるアコースティックギターのユニットなんです。

関東の馬鹿と関西の阿保がコンビを組んだので[馬呆]って言うんですよ・・馬鹿馬鹿しいっすね(笑)CHARさんと言えばやはりムスタングに代表されるようにエレキギターのイメージが強いんですがこのBAHOでは二人ともエレアコ一本で様々な演芸を披露してくれます(笑)彼らはスペシャルなアーティストなんですがこのユニットでライブをやるときは自らを[芸人]と称して[ライブ]ではなく[演芸]を展開しているのデス(笑)

ロックのカケラも感じることが出来ない曲目の数々(笑)本作の最大の目玉はとゆうと[三弦ベンチャーズ]って曲です・・これは石田氏が1弦3弦5弦しか弦張ってないギターを・・CHAR氏が同様に2弦4弦6弦しか張ってないギターを用意し二人で一本のギターに見立ててベンチャーズの[ダイヤモンドヘッド]を演奏するという最高にクダラナイ演芸なんですが・・凄いデス(笑)CHAR氏が「凄く練習しました♪」って言ってるのも頷ける難しさ・・ギター好きな人は必見デス♪

BAHOの魅力はやはり[泣く子も黙るスーパーテク]を[無駄に浪費する]ってとこに尽きます(笑)俺はCHAR氏のライブもBAHOのライブも好きでよく行くんですがこの二つは全くの[別物]デス!石田氏の醸し出す絶妙な関西系オヤジトークに寒い笑いのツボを微妙に刺激されながらもグッとくる演奏に聞き入るといったところでしょうか。

とくに本作のツアーでは昭和のグループサウンズメドレーってのが収録されてます、ちなみに1973年生まれの俺には聞いたことあるんだけど誰だか全くワカラナイ人達だったりするんですがこのメドレーってのがまた凄く素敵デス♪島谷ひとみさんがカバーして話題になった[亜麻色の髪の乙女]なんてのも収録されてますが断然コッチのほうが聞き応え充分デス♪

最後にBAHOのライブにいったのが去年の夏なんですがこの二人は大の阪神ファンでしてね・・丁度ライブの時間に野球中継があったわけです。ご存知のようにその年は星野タイガースが優勝した年なんですが・・この二人・・どうしても試合が気になってるのか途中にソロコーナーってのを設けて一人が演奏してる間にもう一人が野球中継を見るというトンデモナイ事をやってました(笑)戻ってきた石田氏が「業務連絡五回の裏金本タイムリーで1点追加。」とCHAR氏に囁く姿はまさに公私混同(笑)その力の抜け具合もまた魅力かと(笑)

老若男女問わずお茶の間で楽しめる作品デス一曲目の馬鹿げた歌詞で今日はオシマイ・・[冴えないニュースさ毎日♪アナタは元気でいて欲しい♪ちゃんと野菜を食べてますか?か!か?噛めハメハ!]・・イイネイイネイイネ!

21世紀ロータリーィイネ!


最近欲しくて仕方ない一台・・マツダRX8デス。最近はほんとにマツダの車って良い感じになってきてると思いませんか?バブルの頃にハジケすぎちゃったお陰でフォード傘下に入ってからのマツダは実に元気が無かった訳なんですが、最近はなんつーか勢いがあってイイスネ♪

一時はロータリーエンジンの開発中止なんて悲しい話も出てたくらいなんですが、マツダの魂とでもいうべきロータリー搭載の車RX−8が登場したのは2003年でしたね・・21世紀の初頭にとんでもないのが出てきたってのが当時の俺の記憶っすね。

ロータリーエンジンってのは動弁系を持たないエンジン・・簡単に説明すると円運動がそのまま車の車輪を回してるって事です、レシプロエンジンと比較すれば摩擦抵抗が少ない訳ですから非常にスムーズに高回転まで滑らかに回るんですね、更に構成部品が非常に少ないので軽量かつコンパクトでもあるわけです・・トミーズ雅の顔より少しデカイくらいのエンジンなんだよね(笑)

こーやって書くと良い事ばっかに思えてきますがロータリーの優位性ってのは今ではほとんど無くなってしまってるんですよ・・有名なのは燃費の悪さですよね?従来のペリフェラル式からサイドポート化に変更されて劇的に燃費良くはなってますがレシプロに比べて優位であるわけでもない・・燃費は悪いが高回転でハイパワーなエンジンってのがロータリーのセールスポイントなわけですが高回転という意味ではホンダのS2000を初め多くの現代レシプロエンジンロータリーエンジンより高回転で回っちゃうんですよね(笑)・・最後のRX−7はロータリーターボの一つの終点を見せ付けてくれたと思います・・だがあのままの方向性では恐らく販売面で厳しかったんでしょうねぇ、ファンにはたまらないモンがありましたけど実際は今後のロータリー開発の凍結ってとこまで話は進んでた訳ですからマツダアイデンティティーを失う寸前だったんですよね。

そんな訳で21世紀のロータリーRX−8が登場するわけですが車全体から発する[喜び]のオーラに満ち溢れてますよねコレ?もう一度ロータリーを世に送り出せたってゆうマツダ開発陣の想いが車全体から伝わってくる感じ?インテリアもエクステリアもちょっと嫌味に感じる位ロータリーの三角形の形をあしらったデザインが随所に散りばめられていてちょっと子供ぽくて嫌だったりするんだけど逆に[コレ作った連中はよっぽど嬉しかったんだな]って思うと少し泣けます(笑)最近のマツダの車のデザインって全体に良いんですがコイツは別格ですね・・とにかく流麗だと思うしコンパクトで低重心なロータリーだからこその低いボンネットや大きく張り出したフロントフェンダーの造詣・・全てロータリーエンジンだから実現できたデザインだと思うし未来系っていうよりも70年代ガンディーニのスポーツカーデザインを彷彿とさせるレトロなスポーツカーのデザインに見えなくも無くて凄くイイネって俺は思ってます。

実際に生で見てみると結構大きいサイズなんですがドアが4枚なのに2枚にしかみえなかったり・・見事に目の錯覚を利用してスポーツカーらしい小さな車に見せてるってとこが凄くイイ!・・一見窮屈そうなリアシートも座ってみると意外と広くてこれがスポーツカーなのか?って思っちゃう位デス(笑)完全に大人向けのスポーツカー作りっすよね・・30才超えて2シーターはちょっとなぁ・・でも車は二台も買えないし・・一台で4人乗れるスポーツカーがあったらなぁ・・というあり得ない夢を実現した一台デス。前例の無い話ですよね・・普通なら中途半端な車になって終わりってとこですがコイツは最初からスポーツカーにすることしか考えてないってことですよ。本当にお見事デス♪

運転席に座ってアクセルを踏んでみるとそれほどトルクもないし暴力的な加速も無いんです・・ターボも付いてません。ィヤまてよ・・今までNAのロータリーって乗った事あったかな?と思いつつ更にエンジンを6000・・7000と引っ張っていくと・・・・・・すんごくイイ音♪ロータリーの生音ってこんなに気持ちいいのかってくらいイイ音出てます(笑)踏まなきゃ逆に凄く静か・・ハンドリングは伝統の日本刀のような切れ味!マツダって車屋ハイテク技術とか全然ダメなんですが足回りの味付けとかが抜群に昔からいいっすね。とにかくよく曲がるんですよ・・FRってやっぱ楽しいなぁ♪・・と毎回マツダで試乗して唸ってます(笑)

昨日も近所でマツダスピードバージョンとすれ違ったんですがね・・もーこっちのロータリーサウンドは別物っすよ!ヘンな汁出そうになりました俺(笑)当然次の愛車はコレって決めてるんです♪貯金♪貯金♪孤高のスピリットロータリーエンジン!男だったら一度は乗るべし!俺のかつての愛車FC3S!足回り固め過ぎてダンピングすると缶コーヒーの中身が天井まで飛んでました(笑)イイネイイネイイネ!

ヤバイヤバイヤバイ♪

ACE COMBAT 5 The Unsung War

ACE COMBAT 5 The Unsung War

どっちかってーと既に何回もクリアしましたって人の方が多いのではないか?
実は俺、こないだの土曜日にコレ買ってきました[エースコンバット5]

本当は発売日に買うつもりだったんだけど・・ちょうど金欠になっちまってもう中古品待ちだ!とふてくされてたんですがね・・先週のウルティマオンライン酒場の営業日にお客さんが楽しそうに語るんですよ(笑)すっかりその気になっちまって買って来たと言う訳です♪

一応シリーズ5作のうち3を除いて(笑)全部買ってる事になるのかな?一番好きだったのはなんと言っても4ですね(エースコンバット04 シャッタードスカイ PlayStation 2 the Best)家族を殺された少年が仇である敵軍の部隊に同行するって話だったと思うんだけどプレイヤーが操作するパイロットをストーリーは基本的に追いかけない訳です・・コレが実にグッと来た(笑)あくまで主人公と敵対する部隊と同行する少年から見た戦争を描いて行く訳です。そのストーリーも決して重厚な訳でもなくて淡々と少しだけ間に挿入されて行く訳でそこらへんの演出が非常に斬新デシタ。映画にはマネ出来ないゲームならではの見せ方っていうか・・ぶっちゃけ最後は涙を流しました俺♪

基本的にこのシリーズ以外は空戦モノって買わないことにしてます・・もともとそんなに飛行機が好きってほどのモンではないんすよね、だいたい操作が難しいことが多くて手に負えないってのもあるんですがエースコンバットに限らずナムコのゲームってとっても操作しやすいモノがほとんどですよね?なんつーかリアルにこだわり過ぎないっていうか・・あくまでゲーム的なモノとしてレスポンスをよくするって考え方?グランツーリスモリッジレーサーの違い・・或いはバーチャファイターと鉄拳の違いと言えば解りやすいのでしょうかね・・エースコンバットも見た目はなんだか難しそうに見えるんだけど実際は実にシンプルで快適だしロックオンカーソルなんかも実にわかり易くなってたりナムコの王道的造りになってますよね・・誰でも楽しめるような造りになっててちゃんと上級者用のテクニックも用意されてる・・だけどそんなことしなくてもゲームはクリア出来るようになってる・・コレって重要ですよね?(笑)

今回の5もまだクリアしてないんですがかなりグッと来てます俺・・4から比べて格段に進化したとは思いません・・ってかある意味4で完全な完成であったと言えなくも無いですし今回新しい試みの[無線で寮機に命令するシステム]ってのも悪くは無いですが、ソレ使う為に早々と主人公が隊長に抜擢されるってのがどーも気に入らないな俺。ただ相変わらず気持ちよく空が飛べるってのはイイネイイネって感じで最高デス♪

一番問題なのは俺・・地面に落っこちそうになる度に首が曲がってくんですよ(笑)「アブナイ!アブナイ!」とかいいながら絨毯に激突シテマス(笑)ロックオンされる度に口が開きっぱなし!(笑)・・俺だけじゃないよねぇ?

Charってやっぱ最高ダネ♪

I’m gonna take this CHANCE

I’m gonna take this CHANCE

まぁ俺のHNってチャーってのを使ってたりする訳なんですが、早い話がウルティマオンライン始めた時にですね最初に作ったキャラがCHARって名前だったわけでしてね・・たったそれだけの事なんですが今ではすっかりネットの世界ではチャーさんとか茶さんとか呼ばれてたりしまス・・尊敬するギタリストの名前を拝借してしまったが故の罪悪感(笑)・・今となってはもう遅い・・ってな訳で今日はCHARさんの紹介。

これは1999年のアルバムなんですけど通算何枚目かと聞かれても沢山ありすぎて数えたくもありません(笑)ただこれからチャーを聴いてみようかなって人には間違いなくこのアルバムがオススメ・・なんでかっていうと一番商業的な作品だと思うからです。

チャーさんといえばジョニールイス&チャーとかピンククラウドといったいわゆるバンドスタイルでずーっと活動してきたわけですがアイドル時代から長い年月を経て久々のソロとしてのフルアルバムがこの作品だった訳ですね。先行発売シングルをなんと三枚も収録してるってだけでも異色の作品なんですがその他のチャーのアルバムと比べるととにかく異色だらけの一枚なんですね。

一曲目のLEGAL FICTIONの重厚なリフでアルバムの幕が上がり実にいつものチャーらしいジャムセッション的な楽曲が展開していくのはいつもどうりなんですが中間にSOMEDAYというアコースティックギターの短い曲が挟まって(これも最高)そこから音楽がガラリと方向転換していく訳デス・・レコードで例えるならSIDE Bになるわけですがここからが面白くて鎌田俊哉さんって昔[子供ばんど]でギター弾いてた方なんですけどその人が共同プロデゥースって形で参加してくるんですね・・つまり一枚のアルバムに二つのコンセプトを持ってるようなアルバムって感じなのかな・・これがまた凄くイイネって感じで一気にポップな曲が怒涛の勢いで吐き出されて来る訳でもーたまんないんすよ(笑)作品に使われたアンプは勿論おなじみのマッチレス!・・ムスタングは出番が少ないですけど[TODAY]とかで使用してるっぽいですね(笑)ストラト聴いて三秒以内にムスタング聴けば俺みたいな素人でもムスタングだ!ってわかったりしますね(笑)そんなもん誰でもわかるっちゅーの(笑)

シングルから収録の[LET IT BLOW]なんて誰が聴いてもチャーさんの曲の筈なのにクレジット見ると作詞も作曲も全く別の人って所に鎌田さんの深い愛情とチャーさんへのリスペクトを感じずにはおれません・・最後はカワムラユカさんの曲をギターインストゥルメンタルでカバーして静かに締めくくる完璧な構成・・ここらへんの選曲も見事デス♪

骨太さと軽快さを兼ね備えた珍しい作品・・後半のシングルポップでキャッチー攻め(笑)はこれからチャーを聴いてみようかなってひとには間違いなくツボですね(笑)やっぱりギタリストチャーは老いてもなお健在って見せ付けてくれたアルバムデス・・俺的には1999年度俺アカデミー作品に勝手に君臨した一枚!(笑)

粋なテンガロンハット!寒いオヤジジョークに超絶ギタープレイ・・やっぱチャーってイイネ!イイネ!イイネ!マスタング欲しい是!